CRTが逝った
日曜,雪の写真でも撮りにいこうかな思いつつも,風邪のせいか体が思うように動かず家でウダウダしてパソコンのスイッチを入れると
パシーン,パシーン!
という誰が聞いても「ショートしてるな」って感じの音を立てて17インチCRTモニタが逝ってしまった.なんで,こんな時に・・・(泣)と思いつつもなきゃ困るので取り急ぎ買いに行った.
遠くで買うつもりもなかったし,安くてもネット通販じゃいつ来るとも知れないので近場のヨドバシやソフマップで品定めをして
買ってきたのが三菱のRDT195V.ちょっと奮発!?19インチである.三菱にしたのは会社の液晶ディスプレイが三菱の18インチで一日使っても目が疲れないから.これなら間違いないと思った.
いつもなら,じっくり健闘するところだけど,急だったので検討時間はほとんど無し.画質は人それぞれの好みだから店頭で自分で見て気に入ったヤツを買えば良いと,思って結局買ったのは価格.comで評価件数の多いモデル.やっぱこれが一番安心か(w
17インチCRTからの交換だと表示面積の広さは桁違い!なのに奥行は遥かに薄いので置いたときの威圧感はぐっとDOWN.
ところが・・・,買って接続して付けてみたのだが,ぱっと見綺麗なんだけどなんかちらつく.赤にちらつきが目立ち黒い部分に至っては赤いノイズが乗っている!液晶ってこんなもん?と疑問に思いつつ落胆気味.よく考えてみればケータイの液晶だってこんな荒れ出ないなぁ.これはもしかして初期不良?ということで月曜店頭に出向き店頭チェックの結果,初期不良が認められ新品と交換.今度はちらつきも見られず.赤いノイズも出ないまともな品.
めっちゃキレイ!明るい.店頭で見たモデルの中では一番暗くて地味(スペック上もそんなもん)だったけど,これ以上明るいと返って目が疲れそうなくらいだから,選択は間違っていなかったのかも.
予定外の大きな出費だったけど,いつかは必要だったわけだしまーしゃあないか.
| 固定リンク
コメント