ETC付けました,他
朝からシガーソケットの移設
電源取るのは便利だけど取り付けがマニュアル通りやるとバッ直なので盗電される可能性がある.
抜き忘れるとバッテリー上がって\(^o^)/オワタだし
なのでシート下収納に移した. ここなら雨に濡れないし,ケータイ充電できるし
なによりバッテリーが壁を挟んですぐ傍なので配線の煩わしさが皆無.取り付けはベルクロで積載時に外して対応できるように配慮.
そうそう今日はETC予約取り付け日
しかし,そんな日を祝うかのような雨と風
ゼルビス=大事なときに雨が降るバイク.としての異名を十二分に発揮してやがる
ちょっと遅れ気味でピットイン.早速取り付けてもらう.分離型のJRM-11なんだが・・・
結局要望は全く聞いてもらえずに
アンテナはステーに
本体はシート下収納に入れられた
不細工に穴開けられているし・・・だからあれほどDIYさせろと(ry
空いた穴はふさがらないよなぁ
これは移設フラグか
15%OFFだったので小物を少々.時計なんか付けてみたりして
ゼルビスはツアラーですから.
今の気になるところは2箇所
タイヤが01年製の骨董品(危)
ライトが暗いよ(´д`)ママン…
タイヤはひび割れこそ少ないモノのグリップ力がないので銘柄選定中.
ライトは経験上暗いのは電球が暗いのではなくてリフレクタの形状が悪いことによる暗さなのでどんな高効率バルブを使っても対向車の
目つぶしなるだけで自分は満足できないことが多い.
ま,バイクの場合昼間での被視認性も重要視されるので少しくらい良いのを奢ってあげてもいいかなと・・・ただ青いのは雨天の夜はもの凄く怖いので色温度は低めが好みなのだ.
あとカメラマウントの改良ね.
この間落としたEX-V8.カメラは使えるんだけど本体歪んだせいでクレードルにはまらないので充電できなくなったわorz
| 固定リンク | 0
« カメラ落としました | トップページ | 1ヶ月点検 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント