東京モーターショー2009
確かに各メーカーのブースは狭くて寂しいし,人だかりができるような新製品も少ない
今回は日産GT-Rが凄い人気だったのはハッキリ記憶しているんだけど,ことしはそーいう目玉も無し.
海外メーカー出展が3社というのは自動車メーカーのことで二輪の含めればもう少しいたみたい.
一通り見てきて気になったのは
FT-86Consept
別にAE86とかのファンじゃないけどコンパクトなスポーツカーはもっと出ても良いと思う.このジャンルって売れないせいか死んだ様な状態だもんなぁ.そーいや,ダイハツとスバルとトヨタが隣同士のブースで並んでいたのも印象的.スバルも大分トヨタの息がかかっちゃったか.
同じようなジャンルでホンダCR-Zは,このままの形で市販化されるのではと思うほど完成度が上がっていた.個人的にはこっちの方が好み
フォグランプまわりがLEDで出たらどんだけ格好いいんだろうなぁと思うけど実際は無理なんだろうなぁ.
EV-Cubというのがあったけど,形がカブ似ているだけでもはやカブの面影なんて全くなかった.専用のヘルメットだって半帽じゃん
アレw
それよりスーパーカブ110が展示されていた.やっぱり自分の愛車が展示されて注目されているってのは嬉しいモンだ.今までは絶版中古車ばっかだったので乗り出す頃には既にローテク商品ばっか.展示車がプロ110でもなくバケツブルーでもなく,一番無難なアバグリーンだったのが唯一気に入らない所.
今年は二輪ではカワサキが未出展.新製品は出しているのに寂しいねぇ.思えばコンパニオンの数も圧倒的に手間に少ない.撮った写真にもほとんど写ってないw
個人的に気になっているのがマツダのCX-7.あろう事かカタログ資料まで取り寄せ済.もちろん今すぐ買うのではなく大中古になってからの資料として貰っただけである
ちょうど展示があったので乗ってみたけど,サイドシルが高ぇ~けどドアの開閉感なんかは我がMPVとは別物だった
でもマイチェンしたクルマも持ってこないとブースが埋まらない展示なんて正直ガッカリ・・・.こんなのディーラーで見ればいいじゃん.
くっだらねぇ~(;;;´Д`),と思いつつ見とれてしまったのは世界のナンバープレート.最近アメリカのバイクのナンバー買っているからね
.こー見ると素っ気ないのは日本だけ.陸続きの国境があったりすると国名がかかれていたりするのね.
見るモノみたので13:30前には会場を後にした.
ん~次回はもうちょっと賑わいが欲しいなぁ
| 固定リンク | 0
« 雨が降る前に | トップページ | 明日はカフェカブ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント