白いカブ110が出た
2010年モデルは白が登場.サービスマニュアル(白黒だけどw)に掲載されている写真と一緒っぽい.
白っていうとリトルカブの2000年記念モデルとか見たお洒落な色を想像していたけど,の写真を見る限りお洒落というよりか
交番のカブじゃね?
って印象が大半を占める.コレに金属箱付けて乗って街中走っていたら間違いなく警ら中と警官だと勘違いしてしまいそうだ.発売時からあったらコレを買っていたかと聞かれると正直微妙塗装じゃなくて樹脂そのものカラーだろうから質感も期待できない.多分レッグシールドと同色なんだろうな.
今考えているのはホーンカバーだけコイツの白に替えて,往年のカブスタイルっぽくカスタムしようかと妄想中.もっともホーンカバーが幾ら
で買えるかによるけど.あんまり高かったら却下だな.
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも楽しく閲覧させていただいています。ブルーのカブ110に乗っています。白のカブ発売に衝撃を受けていましたが、コルチナホワイトはレッグシールドと同色です。この色で全体が白はちょっと「微妙」かも知れませんね。私、サービスマニュアルとパーツリストを持っていまして、SMの写真は全て白の車体ですので、開発時に白は存在し、何れ発売と思っていました。因みにPLのレッグシールドはコルチナホワイトと書いてあります。確かにホーンカバーを白にするのは面白いですね!エンブレムはメッキの物を付けたいですね。因みに青のホーンカバーは1770円です。最後に今後も面白いブログに期待します。
(*^ω^*)ノ彡
投稿: Jackeyアマノ | 2010年2月 6日 (土) 01時12分
私も見た瞬間交番カブ(今は交番アドレスw)を連想しました。
確かに購入するには躊躇する色ですね。
投稿: ada | 2010年2月 6日 (土) 12時16分
>Jackeyアマノさん
はじめまして.色々と情報ありがとうございます.
私もサービスマニュアルをみたとき車体カラーがレッグシールドと同色っぽく見える気はしていましたが,写真が白黒だったので半信半疑でした.
ホーンカバーは1,770円ですか
これなら遊べる価格ですね.注文してきますヽ(´▽`)/
エンブレムも付けたいですけど私のだと前カゴが邪魔くさいかも・・・
投稿: 廃КИЁ | 2010年2月 6日 (土) 19時40分
>adaさん
そーいや,埼玉県警はGじゃないアドレスV125で警らしてますね.
CD125T乗っている友人が
白ヘルに黒革ジャンで乗っていると周りの車の運転が急にジェントルになるとか.
カブ110コルチナホワイトは街を平和にするかも知れませんねw
投稿: 廃КИЁ | 2010年2月 6日 (土) 19時50分