「はやぶさ」を見に行ってきました
2010年5月
7年60億kmの旅をして帰ってきた人工衛星「はやぶさ」 (MUSES-C)
その地球に帰還したカプセルの一般公開へ行ってきた
JAXA相模原キャンパスの一般公開
エコバイクの集まり
カプセル展示は別会場(相模原市立博物館)だが,この行列
1時間後
まだ行列の中
1時間半待ち
はやぶさブームは尋常ではない
カプセルは残念ながら撮影禁止のため写真はナシ
展示されているのはヒートシールド前面&背面,インスツルメントモジュール(ここにイトカワの塵が入っていたハズ),電子機器部,パラシュート,カプセルのエンジニアリングモデル(これは宇宙には行っていない)
宇宙から帰ってきたシールドは大気圏突入時の熱でボロボロで,「宇宙に行ったんだなぁ」と実感.逆に中の電子機器は綺麗過ぎて実感ゼロ.
しかし,ガードマンに阻まれガラスケースに収まっている様は神々しい
これを見るだけに暑い中みんな待っているんだから
代わりにレプリカをどーぞ
はやぶさ
小惑星イトカワ
馬鈴薯ではないw
はやぶさ効果でJAXA施設内の展示も例年に無いほどの大盛況
展示自体は例年とほとんど変わらない感じなのに「待ち時間」が発生してるとは
敷地内にはM-Vロケットの模型が増設
そーいや去年の一般公開は中国日食帰りの翌日でかまけて行ってなかったな
こんどは「はやぶさ」の全天周映画を見たいね
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした!
凄い人ですね。
テレビでも物凄い人出だったってやってましたよ!
投稿: ada | 2010年8月 1日 (日) 20時07分
とにかく凄かったですね.
朝は5時頃から見るために並んでいる人もいたとかで,観光バスまで来る始末!
ツアーの限られた時間では「はやぶさ」は見られなかったのでは・・・!?
投稿: 廃КИЁ | 2010年8月 3日 (火) 06時44分
初めまして。
先頭は山梨から来られた方で、4時頃からだそうです。
行列は4:10くらいからですね。
実質5時間待ちも全く苦にならなかったのは、きっと脳内で何かがドバドバ出ていたんだと思います。
投稿: ただもの | 2010年8月 4日 (水) 22時27分