タイヤ慣らしツーリング
旅のお供は買ったばっかりのNEX-3.スイングパノラマ機能は実に面白い
宮ヶ瀬の定例会にちょこっと顔出して・・・9:30出発
本日の目的地は奥多摩.ひとりで道志から抜けるのは初めて.K64~K518~K76~R20~K33~K18と走り11:10にはR139の川野着.こっから柳沢峠に向けて一気にR411を駆け上り
12:00柳沢峠のちょっと手前
本日の目的地はここ
ひなびた看板が指し示すとおり,廃的雰囲気が強い.というかもう廃墟でもない.長らく廃墟だったが2005年の不審火により焼失.今は更地になっているとのことだ.新しいタイヤは林道も結構イケるとの話だったのでネタで笠置林道を走ってみたかったのだ.
舗装林道が数km続くがそっからはフラットダート.
カブで林道はやや無理があるが確かに走れなくはない.
目的地の深静峡はこんな感じ.
確かに何もない火事になった痕跡すらない.
遺構跡?らしきより先にも道があるがあちこち分岐がある.どうやら深静峡の敷地内の道のように感じる.面白そうなので走ってみることにした
あっちこっちで道路にクレバスが出来ていてクルマはもちろんバイクで通るのも大変だ
時折いい風景にも出会える.何か建物が建っていただろう整地された丘.静かで誰も来ない山奥の秘密基地的な気分だ.
深静峡を後にして道の駅「たばやま」へR411に道の駅なんてあったっけ??少なくとも私が持っているツーリングマップルにこの道の駅は載っていないので最近出来たようだ.実際は「のめこいの湯」と同じ場所にある.
13:45 面白そうという安易な理由で昼食はわさびカレー(600円)器が大きい割りに量は少なめ.
味はというとカレーの辛味がわさびで置き換わった雰囲気.辛さが鼻と涙腺にくるというカレーにしては面白い食感だ.
胃が弱い人には向いてないw
14:40 久しぶりの奥多摩湖
いつもここに来るのときの天気はいつもどんよりしている.雨男だからしゃあないか.
スイングパノラマが面白くってつい
帰路はR411でなんて考えていたら見込みがアマく,見事渋滞にはまった
しかも奥多摩湖から軍畑まで旧車會のシンガリを任された彼らは普段は煩いが意外にも走行マナーは良く緊急車両が来たらちゃんと停まって避ける.パトカー見たらおとなしくなるw(誉めてはいない)
16:30道の駅「八王子滝山」
早くもお腹空いちゃったので.タコスドッグなるものを買ってみたが・・・滝山にあるものはみんな高ぇ~.なのになんで駐車場が混むほど人が来るのかフシギ
タイヤの剥け具合はというと・・・
まぁまぁいい感じ終盤はとくに気を使わずに走っていたけど特に問題なかったしね.
燃費も70km越えの70.9km/L.装着時はタイヤの空気圧を指定値の2.0kgf/cmにされていたけど,私は高めが好みというかすぐ減るので1割くらい高めに入れている.今回も同じ.
気にしていた燃費の低下もなさそうだ.
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント