はやぶさ映画を見に行ってきました
遅ればせながら映画「HAYABUSA」を見に行ってきた
向かったのははやぶさのカプセルを見に行った相模原市立博物館,宇宙科学研究の真向かいという絶好?な立地条件.お陰で最寄の駅から妙に遠いが
到着したのは上映時刻30分前の14:00.プラネタリウムのチケットなんてそんな前から気合を入れて買わなくてもヘーキ.連れを待つためブラブラしていたら
「14:30~の全天周映画HAYABUSAのチケットは満席のため販売終了になりました」
マジで,ショックせっかくここまで電車賃かけて来たのに無常にも売り切れとは
上映は1日に1回のみ.つまり今日は見られないってこと
ブラブラしていないで買っておけば良かったと後悔しても先には立たず・・・.
連れと連絡を取り,HAYABUSAの映画を上映していて今から行っても間に合いそうなところを調べて向かった先は
神奈川工科大学厚木市こども科学館
16:30~の上映でやっているらしいので向かった.15:10には現地着.前回の教訓を生かし手早くチケットGET今度は残40席.余裕で見られそうだ.
こども科学館だけあって展示がお子様向けすぎて大の大人が暇を潰すにはちょっと辛かった.映画は開場前から行列,そして開場すると.
あっという間に満席.
小さなプラネタリウムとはいえ,全天周映画を見にここまで多くの人が集まるとは正直驚きだ.どーでもいい話だが,この映画をプロデュースした人はこのこのブログの写真にも登場しているw昨年は中国へ一緒に皆既日食を見に行ったりしている暇人(嘘)である.いや偉人だな.
映画はひとことでいうと「感動した」単なるCGのドキュメンタリー映画だけど魅せ方がうまいんだなぁ.研究者で挫折気味の人は是非1度見てみるべきだと思う.
せっかく厚木まで来たんだからということで映画の後はシロコロホルモンの店「大ちゃん」へ
冷房の無い店内は七輪の熱気で暑い換気扇フル回転だが店内は
煙まみれ.ホルモンも涙
を流しながら食べる.とてもじゃないけど長居は出来ないな~.
外に出たら涼しく感じたのが意外な効果
その位店内は灼熱
落ち着いたいつもの店「きよかわ」で珍味「マンボウの腸味噌串焼」
これを『飛露喜』(純米,特別吟醸)でいただく.食感はコリコリしていておかみさん曰く「イカとホタテを足して2で割った感じ」いまいちピンとこないだろうけど,食べてみればああ納得
ちなみに身は水っぽくて不味くて食べられないとか.
ここでしか飲めない大好きな日本酒の銘柄があと4本で終わるとか,最後に味わいにまた行かなくちゃ.
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント