新潟→福島ぐるっとドライビング①
GW渋滞を避けるため午後に家を出て,新潟へ向かった.目立った渋滞も無く20:30に道の駅「阿賀の里」着.一晩を明かす.
あくる朝はこんなところに
新潟にロシアが在るということで来たが,つい最近放火があったようで警備が厳重になっていた.カメラが本当に作動中かどうかはわからないし,仮にハッタリだったとしても確認するためには人生のリスクを負わなくてはならない.出入り口も知る限り1箇所なので発見されれば袋のネズミ.オセアニア構想の物件(=ガリバー王国)は規模が大きいだけで中身はガッカリだったのでここも同じようなもんだろう・・・ということで退却してきた.
R49走行中安田民俗資料館というところに立ち寄ってみたが
どー考えても営業してない.草は伸び放題だし,展示されている車両は草ヒロと化している.
仕舞には保存されている駅看板は他の展示物によって破壊されている・・・
私設資料館らしいが貴重なものを集めた資料館をゴミ置き場にするつもりか阿賀野市
道路を走っているときから私には廃墟の臭いしか感じ取れなかった・・・
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント