羽生蛇村へ行ってきました
SIRENというPS2のゲームのモデルになっているこの廃村.正式な地名は良く分からない.調べると岳(たけ)という地名が相応しいように思えるが,近くにはこのほかにも大小の廃村が存在するようである.
詳しい場所はいつもどおり割愛するが,浦山ダムのそばであることは言っておこう.ダムで沈んでいないが孤立してしまっている感がある.完全な廃村ではなくまだ住んでいる方もいらっしゃることも忘れてはいけない.
廃村の直近までカブで乗り付けるつもりだったがどうやら地図に無い道があるようで,廃村までバイクで乗りつけることが可能だった.ということに気付いたのは徒歩で茶畑の斜面を登り切ってからで・・・道路わきに置いたバイクは遙か斜面の下.
都内某区が所有するキャンプ場を越えると羽生蛇村のモデルの地が見えてくる.割と至近にある廃村=冠岩と建物の造りが酷似している.
多くの家がまだ離村から時間が経っていないようで保存状態が良い.
だが,集落の中でもっとも大きな建物がこの状態.
中はこんな感じ.
ホラーっぽく暗く撮るのは性に合わないのでたっぷり露出で.
D80を廃墟撮影初投入.三脚+低感度撮影が基本スタイルなら三脚の負担が少ないこのカメラは楽で良い.ただ,AFは中心以外使い物にならないし私の場合リモコンしか持っていないので電源をOFFにするたびにドライブモードが勝手に切り替わってしまうUIは疑問.
内部に強い生活感はない.建物は江戸時代の作といった感じか
蛇口から水が出ている・・・この他にも井戸跡から水が垂れていたりする箇所があったので水は結構潤沢に湧き出て困らなかったのかもしれない.
再訪時へ布石としてカブで行けるか踏み込んでみた.
途中1速でしか登れないキツイ坂があるがなんとかクリア.落ち葉が多いのでアクセルワークに気をつけないと簡単にスライドする→道から落ちる重いバイクでは来たく無いな.
違和感なし.
次回はSIRENをPLAYしてから行くと楽しめるのかな?
走行190kmで燃費67.6km/L.タイヤ替えてから燃費の伸びがイマイチだ.この時期の長距離ツーなら70km/Lに迫る勢いだったので物足りないのだ.原因は悪魔のフロントタイヤか
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
行きましたか・・・
サイレンプレイするより、「羽生蛇村を求めて エピソード0」でググって出てくるニコ動見てから行くとイイかもです。
女性リポーターが出てくるやつです。
小心者の私はそれでビビリましたw
投稿: ada | 2011年7月10日 (日) 16時35分
確かにChapter8で吃驚しますね.
確かに廃墟で警官は困ります.逮捕されますからw
ちなみにここ私の行った廃村ではありませんね.また新たな課題ができました.
私の過去の作品に羽生蛇村というコメントがありました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3447404
BGMセンスが稚出なので音量ゼロでご覧ください.
投稿: 廃 КИЁ | 2011年7月10日 (日) 20時08分
見ました、小便チビリそう・・・
ああいった生活感ある場所は苦手です。
何か出てきそうで・・・
投稿: ada | 2011年7月10日 (日) 22時03分