ネットブックの次はタブレットPCになるのか?
一時期は店頭で大々的に売られていたネットブックもいまや売り場の隅に追いやられている.
ウチのEeePC 1000Hもそろそろ3年経つしバージョンアップとか新しい機能とか出てないかなぁと思って興味を示してみた.
EeePC 1000Hの不満は3つ
HD動画が見られない
画面解像度は1280*720が欲しい
持ち運びにはやや重い
そろそろHD動画くらい見られるようになってるだろうなんて思っていたのだが世の中そんなに甘くはないようで相変わらずネットブックの性能はネット専門だった.
そもそもネットブックが安いのはマイクロソフトがハードウエアに制限をかけた上でOSを安く売るというセコい商売で勝ち取った新しい分野なんだからその体制が変わらなければハードウエアも進化しない・・・.
動画やネット専門ならAndroidタブレットやiPad2という手もある.これってあくまでもお遊び専門でカメラから画像を取り込んで弄りたいとか文章を打ち込みたいと思ってしまう私には不向き.ネットブックはあくまでもWindowsPCなので遅いことさえ気にしなければ結構無理が利く.これが意外と便利
じゃWindowsタブレットはというとイマイチ盛り上がっていない,というかマウスUIを無理やりタッチパネルにしたところで使いやすいハズがない.デュアルコアの普通のネットブックを買った方が幸せでも,そんな微々たるアップデートして意味があるの?
ということでしばらくはEeePC 1000Hにお付き合いいただく予定.稀の長期出張のお供に位しか出番がないし.
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント