あけましておめでとうございます!初売り行ったよ
今年は初日の出が天気が芳しくなくて絶望だったのでこっちに賭けてみた.
初売り
いつもならヨドバシカメラの福箱に並ぶところだが,今年はそちらには行かずにZOAに行って来た.
田舎のパソコン屋は温いね~.荷物で場所だけ取ってクルマの中で待機してる.これなら長時間も余裕じゃないか.
1時間半ほど並んだ挙句GET!したのは
ASPIRE ONE 722
サブネームCR301というモデルのようで通常売られているN52C/Bとはちょっと違う模様.ちょっと調べた感じではハードディスクの容量が250GB(CR301)か320GB(N52C/B)の違いように感じる.SSDに換えちゃえば関係ない話(換えるつもりあんまりないけど)だからどーでもいいかと.
需要はEee PC 1000Hの代替.この間しばらくネットブックはEee PCで続投と書いたばっかだったAO722の存在は知っていて比較的安価に入手できることもわかっていたが,『初売りで安くなったら買おう
』と決めていた.まさか初売りのチラシに入ってくるとは思ってなかった.
問題は色が赤しか選べなかったのがちょっと残念だったが,目立つからOKとしよう.
しっかし,ホントに筐体がウネウネしてるんだな.
起動確認後さっそくメモリは2GB→4GBへ換装.
ネットブックに限りなく近いんだけどネットブックじゃないからOSはWindows7のHome Premiumの64bitと使えるOSが入ってる.
使ってみた感じはEeePC 1000Hよりややパフォーマンスが良くなっている気がする.画面が1366*768と大きくなったのでインターネットをやるだけでもスクロールが少なくなって快適だと感じられる.AtomN270(1.6GHz)からAMD C-50(1.0GHzデュアル)でパフォーマンスは落ちるのかと思いきや全体的にサクサク
動くようになってる.うーん,不思議だ
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
C-50はN270より数倍性能が高いみたいです。いい買い物したんじゃない?
私も今年の初買いはカメラ以外となりました。
投稿: やま | 2012年1月 3日 (火) 22時31分
1GHzのデュアルなんてスマホに入っている時代ですからね.クロック周波数=性能ではないということを痛感しました.それでいてOS単品買うより安いんだから破格ですね.
ちなみにベンチマークは体感と一致しないので信頼していません.
投稿: 瑞古 | 2012年1月 4日 (水) 16時54分