CX-7の1年点検
大きな不具合もなく堅調に乗り続け1年で12,000kmオーバー.なんとまぁ1000km/月も乗っている.ここ3ヶ月の追い込みが半端ないのだが1,000kmなんて走ったらしばらくお腹いっぱいで遠出なんて懲り懲りと思うところがこのクルマには全く感じられない.
すべてはレーダークルーズコントロールのせいである
1度セットしたら次の休憩までお任せ.ハンドルだけ握っていれば良いこの機構は遠出の運転の疲労軽減を100%いやもっと貢献してくれているので遠くへ行った気が全くしない
プリクラッシュブレーキ(PBS)の誤作動.
通路がらせん状になっている駐車場で下っていたとき階の途中=横から来たクルマに反応してPBSが一瞬作動したことがある.
オートワイパーはエンターテイメント
雨量が増えるとその挙動は怪しさを増す.小雨だと全然動かないことも.
裾がいつの間に濡れている事件
雨の日にリヤハッチを開け閉めした時に起こる事件.リヤバンパーとハッチの境目がちょうと腰のあたりにきてしまう.ハッチから垂れた水がバンパー上に水たまりを作りその水をシャツの裾が綺麗に吸い取ってしまう
交差点右折と左への車線変更はかなり慎重になった
左後方と右前方の視界は劣悪.左後方はウインドウが小さいため車高の低いクルマが見えずヒヤリとするシーンが・・・
右折時に大きく寝たAピラーと大きなサイドミラーが邪魔で横断歩道にいる人が見えない.三角窓はなんの役にも立っていない.
シートが熱い
本革シート全てに言えることだと思うけど.夏場の本革シートはホントに熱い,暑いじゃ無くて熱い.革は保温性が良いから冷房で車内が冷えてもシートだけはいつまでも熱いまま.分かっちゃいたけど背中だけ汗が抜けないとは
燃費が意外と良いカタログ燃費が9.0km(JC08)と期待できない中で平均でも9km/L位は走ってくれる.
低燃費の秘訣はある程度長距離を走ること.下道が多くても9km/Lは出る.やはり街乗り数km程度では6km/L台に沈む.
1年点検では悪いところは何も見つからずオイル交換とオイルフィルターを交換しただけで帰ってきた.
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント