ちょっと遅めの紅葉を見に行ってきました
鎌倉に写真を撮りに行ってきた.写真を撮りに行くが大義名分のお出かけは久しぶり.機材も気合いが入りD700をメインにA007,VR70-300mmF4.5-5.6GとSIGMA 50mmF1.4EX.
雨なんですわ
私が予定を立てたりするといつもコレ誰と行ってもこうなるから悪いのは確実に私だろう.
雪なら少しでもオツな風景が撮れそうだが,雨ではモチベーションが下がるだけ
建長寺は雨の中の散策.室内メインで助かった.
建長寺の雲龍図.なんでも建仁寺と双龍図密接な関係があるらしい.調べていくとおもしろさも倍増
D700+SIGMA50mmF1.4EX
雨止まないな~
午後から雨を止むことを期待して北町通りの舵屋で早めの昼食
しらすかきあげうどん定食(980円)鎌倉の食事処は何処も高いわ
雨も小降りになり気を取り直してまた歩く
瑞泉寺
鎌倉市街からはかなり離れているが庭園が綺麗との下調べで是非行ってみたかった.
D700+A007
紅葉は末期だったがなかなか美しい
雰囲気が先日行った京都の祇王寺によく似ている.こぢんまりとした庭園が良い雰囲気.しかもこの天気なので人がほとんどいないため写真も撮りやすい.
D700+SIGMA50mmF1.4EX
ここでA007にトラブル発生.逆付けにしたフードを取ろうとひねったらボキッという乾いた音とともに後部筒が回ってしまった.自らの手でレンズを破壊してしまうという無残なことを・・・しかも買って3ヶ月の新品~
D700+A007
とりあえず手ぶれ補正も動くし絞りもおかしいながら動いているので撮れないことは無いのだがモチベーション下がりまくり.せっかく天気が回復したのにはぁ
年末だから修理の時間もかかるし保証期間で直らなかったらどうしよう.
この後鎌倉宮とか鶴岡八幡宮とか銭洗弁財天とか行ったはずなんだがまともな写真がない.
もっとも瑞泉寺の雰囲気が良すぎて,それらと比較すると他の場所が人が多くて写真を撮るような場所に感じられなかったのもある.
藤沢の中古カメラ屋で目の保養をして帰宅.しばらくはこの間買ったA09でしのがなくてはならない.
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント