伊豆でレンズ遊び③
2階建てのお屋敷みたいな建物だがこれが学校.重要文化財ということでなかなか趣のある立派な建物.
観光客はぽつりぽつり程度しかいないが,60度の階段があったり10名以上立ち入り禁止の鶴の間があったり,あまり観光客が来ることは想定してなさそうな雰囲気.そーいや外装の塗装もハゲハゲだったな.
NEX-3+Ultra WIDE-HELIAR 12mmF5.6SL
古くてもこういう壁画天井画の美術品はしっかりカネがかかっていて綺麗なんだよなぁ.
夕暮れの刻.再び石部の棚田.
ボランティアが棚田のあぜ道にあるろうそくに1本1本火を点けていく..
徐々に日が暮れてくると
田んぼにろうそくが映るようになってくるのだ.想像以上に綺麗.あまり認知されていないのか地元の人がほとんどであまり人がいない.
日がどっぷり暮れると月との共演.トワイライトタイムの方が田のディテールが残るので写真としては日が暮れる直前が吉かと思われ.
SELP1650はMF切り替えができずAFが効かなくなってからは全く使い物にならなかった.NEX-3との組み合わせではホント使えないヤツだった.
| 固定リンク | 0
« 伊豆でレンズ遊び② | トップページ | 焼山集落 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント