激安レンズで桜とひなまつりを撮る
雨の降りしきる週末に新たなレンズを手に入れたので試写
SuperTakumar55/1.8はSVとセットで2,600円で半年ほど前に買ってきた.レンズに少しカビがあったので分解清掃で綺麗になった.SVはスローが時々怪しいけど動く.多分使わないだろうけどw
写りが良い評判の良いレンズ.しかもタマ数は多くてかつ安価.コンパクトで造りも良い.
カメラがS5Proでしかも補正レンズなしのアダプタという”近視状態”でレンズ本来の性能は出ていない.
ほんのり甘いくて雰囲気は出ている.絞ってもシャープさはそこそこ.間違っても現代のレンズとタメ張れるような性能ではない.S5Proはレンズに厳しいカメラと言われているので違うカメラで撮ると違った評価になるかもしれない.
SIGMA28mmF1.8EX DG MACROは前日に4,980円で買ってきた.現状品とのことだが,特に問題はない.実は一世代前の28mmF1.8IIを持っているが露出は極端なアンダーだし突飛なゴーストが出て使いにくいわでお蔵入り状態になっていた.
それをモデルチェンジした28mmF1.8EX DG MACROも実は評判はネガティブな意見が多い.APS-CのS5Proに付けると寄れる標準レンズという機能があって結構楽しめた.フードの中に被写体が入りそうな位寄れる.傍から見るとド変態….
28mmF1.8IIに比べるとふた回り大きいのは意外と気にならず.それよりデュアルフォーカスは語りつくされている通りMF時に2回切り替えなくてはならないただの面倒くさい機構だった.気にしていたフレアは出なかったが露出はやはりアンダー気味.プラス補正で撮ることがほとんどだった.
その写りはと言えば,芯のある柔らかい描写.今回は開放付近で絞る機会がなかったのでこんなイメージが残った.やはり唯一無二の特徴は明るくて寄れること.そして思いの外背景が綺麗にボケる.それ以外は普通の写り.
こんどはフルサイズで撮ってみたい,と言ったところで我がDfはフリーズ問題の解決のため入院中なのだ.
posted by (C)瑞古
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント