毒レンズを持って1本桜
1本桜を見納めに
毒独レンズを持って飯田に行ってきた.
目指したのは杵原学校のしだれ桜.飯田山本ICのそばにある.
観光バスまで来る有名な桜だ.当然人は多い.
古い校舎に映えるしだれ桜.校庭のど真ん中にある瑞桜ほどのインパクトは無いけど学校の桜としては見応えがある.
Df+AT-X16-28mmF2.8
Tokinaの超広角ズームレンズを借りてみた.このレンズ図体が大きいがその分写りは良くて広角レンズにありがちな周辺の流れが少ない.フードが固定式でPLフィルターが使えないのが難点.
Df+AT-X16-28mmF2.8
樹齢80年と1本桜の中では若い.
桜はいいんだけどデリカシーのないツアー客がいて興醒め.
独レンズたはPlanarのこと.こんなレンズを使うきっかけになったの理由はのちほど…
実は校舎の中から撮るのも乙で良かったりする.やはり普通に撮るだけじゃ飽き足らない.
増泉寺のしだれ桜
市街地の外れにある桜.人はぐっと少ない.
くよとの桜
こちらは見頃をちょっと過ぎて散りかけ
マイナー桜らしくほとんど人はいず地元の小学生らしき人がシートを引いてお花見中.ほのぼのしていて良かった.
続きはフォト蔵にて
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント