寸又峡に紅葉を見に行く
検索サイトで調べた結果、寸又峡が見ごろということで見に行ってきた。
夢の吊橋で有名な寸又峡。私の想像は夢の吊橋と紅葉のコラボ。
想像と違う。時期が早かったのか期待しすぎたのが悪かったのか…
Df+AT-X16-28 F2.8
吊橋は、横風強風でねじれるような動きをする。橋の上で写真を撮りたかったがフラフラ揺れるので無理だった。
Df+MC SOFT 45mmF4.5
いま1つパッとしなかった寸又峡。そのくせに狭い道はすれ違い困難のためしっかり通行規制がされ帰路は必要以上に時間がかかった。
道中で撮った塩郷の吊橋。
Planar85/1.4で切り取った。ほんわり甘いレンズで開放付近はポートレート専用のイメージがあったがこうやって撮るのも悪くない。
三保の松原に立ち寄った。富士山がもう少し冠雪してると写真映えしたかなぁ。
そういえば三保の松原は富士山とセットで世界遺産に登録されたんだね。観光客が多いわけだ。
逆光に弱いAT-X16-28 F2.8だが真正面からの撮影だとゴーストが出ない。これは意外。
三保の松原の土産店の店頭で売っていたみかんをお土産に買って帰ったのだが甘くておいしかった。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント