雨の動物園に行ってきました
やって来たのはズーラシア。平日のしかも雨の日は空いているという情報があったので喜んでやってきた。
ズーラシアに着くと駐車場に車は我々を含めてたった2台。中に入っても人が見当たらない。空いているというより閑散としていてちょっと心配になるくらい。
従業員の方が人数が多いのでは
D700+APO150-500mmF5-6.3DG OS HSM
人がいないから超望遠レンズを振り回しても周りの目が気にならない。超望遠になれば上の写真みたいに手前の柵消し効果が期待できる。マイクロフォーサーズではできない芸当。
D700+APO150-500mmF5-6.3DG OS HSM
ボウシテナガサルの表情もばっちり。
APO150-500mmF5-6.3DG OS HSMはDf対応にファームアップしてもらったのだが手ぶれ補正の効きが良くなった気がする。ただ相変わらず手ぶれ補正の音は結構うるさい。
フンボルトペンギンの餌付けタイムは貸し切り状態。「危うくゼロになるところでした。ありがとうございます。」と従業員に感謝される始末。
もっとも寒いので南国の動物はお休み状態の動物もいたのが残念。カピバラさんもこの通り。
D700+APO150-500mmF5-6.3DG OS HSM
一方ではいちばん元気なのはチンパンジー。さすがは日本の動物。
D700+APO150-500mmF5-6.3DG OS HSM
ズーラシアの一番のウリのオカピもこの通り。屋内展示で照明反射しまくり。
D700+APO150-500mmF5-6.3DG OS HSM
雨で人が少ないのは良いが動物が休業状態なのはいただけないね。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント