鎌倉のあじさい
あじさいが見たくて鎌倉まで行ってきた。
明月院のあじさいが明月院ブルーと呼ばれ特別きれいということで真っ先に向かった。
Df+A09
明月院ブルーという色は濃い水色といった感じ。これをデジタルカメラで撮って色を出すのが難しい。
dp2Q+クローズアップレンズNo.3
Dfとdp2Qを持って行ったがqp2Qで撮った方がきれいに色が出る。Dfは色が紫に転んでくすんだ色になる。ここら辺は3層センサのなす技か
明月院は人が多くて落ち着かない。風景と一緒にあじさいを撮りたいのだがどう撮っても人が写るので結局マクロのように迫ったりボカしてごまかして撮っている自分がいる。しかし、これではわざわざ明月院に行く意味がないような…。
Df+172E
Df+45mmF4.5
明月院のあとは満員電車の江ノ電に乗って長谷駅。向かったのは長谷寺のはずだったのだがアジサイ小路は90分待ちということで時間の都合もあり回避して向かったのは御霊神社。
テレビに紹介されたりパンフレットに載ったりですっかり有名になってしまったこの写真スポット。今は警備員が立っていて線路に立ち入らない様に注意喚起している。踏切に遮断機も無かった頃が懐かしい。
Df+MC SOFT45mmF4.5
鎌倉のあじさいはきれいだけど人が多すぎて辛い。そんな印象が強く残った1日だった。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント