廃墟と紅葉のツーリング
紅葉のシーズン
奥秩父に向かった。
早朝の気温は、9℃とすでに一桁。真冬の格好でも良いくらいなのに。今日の最高気温だけを見て用意してきたので寒い。おまけに前日の雨が霧になり視界も良くない。
着いたのは秩父市の小倉沢区。ニッチツ鉱山がある地帯。廃墟を見ていると時間が過ぎるのが早いので今日は紅葉を楽しむ。
丹袖寮。年々崩壊が進んでいるがまだきれいな姿を見せてくれた。標高が高いので紅葉は終わりかけだった。
D700+28-200mmF3.5-5.6G
赤岩峠。この日も登っていく人がいた。
D700+28-200mmF3.5-5.6G
共同浴場の割れた窓からススキが侵入する。
言い忘れたがフォクトレンダーのCOLOR-SKOPAR20/3.5を購入した。フォーカスエイドも当てにならんし無限遠が出ていないような微妙な写り。おまけにD700と組み合わせると露出計がドオーバーで-1.3EVしてやっと適正露出。なんかおかしい。もうちょっと使ってみるけどハズレレンズを引いたかもしれない。
D700+AiAF Micro60mmF2.8D
紅葉は中津峡辺りまでおりてくると見頃。カブならちょっと止まっては撮るのが簡単。のんびり走っているとキタコマフラーの孔からパンパンとおならの音がする
D700+28-200mmF3.5-5.6G
前回、茶平集落を訪れたときに紅葉が綺麗そうだなぁと思ったので、立ち寄ってみた。
あ~全然紅葉していない早すぎたのか~。
帰路は坂が多くてブレーキを多用したせいかリヤブレーキの鳴きがハンパなかった。換えたばかりだし、制動力に関しては申し分ないのだが強めにかけるとよく鳴く。
ちなみに燃費は67.5km/L。結構良い方。
D700+28-200mmF3.5-5.6G
昼食はマイルストーンと肉の安田屋でベーグルとメンチカツを食べると安上がりなのはもういいよね。この間ヒルナンデスで取り上げてたし。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント