相模川こいのぼり
相模川こいのぼり。 今年は趣向を変えて 変なレンズで勝負。
Ultra Wide Heliar 12/5.6は、ニコンマウントの超広角レンズ。ミラーアップ専用のレンズで後玉がマウントから大きく出っ張っているためニコン製のデジタル一眼レフカメラには取り付け不可能。ミラーレスなら取り付けられる。
α7+Ultra Wide Heliar 12/5.6
写りは結構シャープだが絞っても周辺光量落ちは改善しない。。フランジバックが短いためイメージャに対する光線入斜角が鋭角で こんな結果になっていると思われる。
α7+Ultra Wide Heliar 12/5.6
ピントは目測でOK。12mmF5.6なので開放からほぼパンフォーカス状態。レンズ先端の絞りリングを回すと一緒にピントリングも回ってしまうので使いにくい。
α7+HELIOS44-2
続いてHELIOS44-2。
中心しかシャープに写らないレンズだが逆にかえって被写体が目立って良い感じだ。
α7+Ultra Wide Heliar 12/5.6
残念ながら河川敷はほとんど無風でこいのぼりは泳いでくれなかった残念
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント