ニコンミュージアムに行ってきました
創立100周年記念企画展 第2回「カメラ試作機~開発者たちの思い」
が開催されていた。
試作機、今の仕事とイメージが被るので親近感が沸く
Df+AF-S VR24-85mmF3.5-4.5G(以下同じ)
展示用だからか?非常に綺麗。いつの時代も試作は重要だよね。
ジウジアーロにデザインされる前のニコンF4。おそらく設計初期検討のものと思われる。これで登場してもよかったかも。
本以外で初めて見た。
ついついカットモデルに目が行ってしまう。
ニコンDfの説明文…
「ニコンらしい、ニコンにしかできないデジタル一眼レフカメラ」マウント不変だからこそできたと言いたいんだろう。
確かにそうだけどもっといいキャッチコピーがほしかったなぁ。
館内は基本的撮影OK。一部撮影禁止なのだがその警告がわかりづらいところにあるのでつい知らず知らずに撮ってしまうこともあった。
ニコンミュージアム内でDfからアイピースDK-17を落とした。展示されているカメラには付いているが落としたDK-17は場所が暗いこともあり見つからなかったこれで落とすの何回目でしょ。今回はニコンへのお布施か
展示を見た後はニコンミュージアムを出て数分、歩道橋をこえたところにある中古カメラ屋松坂屋へと向かって散財したのであった。
| 固定リンク | 0
« カブで遠足 | トップページ | 沖縄旅行-報告編- »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント