明治村に行ってきました-その2-
おはようございます。
囚人の朝ごはんは粗食だよ。
明治村の欠点として食事処がかなり少なく味にもあまり力を入れているように感じられないのが残念。丸1日楽しめるテーマパークなのにこれは良くない。施設の周りは森林で近くに食べる所もない。
昼食はきしめんを食べたが、味はまぁ普通かな。
明治村には建物ガイドという時間があるのだが、これを利用すると通常は見られない施設の中を見ることができる。
呉服座(くれはざ)は舞台の下まで案内してくれるし
α7+FE16-35mmF4ZA OSS
西郷従道邸や坐漁荘や東松家住宅は内部の奥の方まで案内してくれる。ガイドの時間を設定されているのだが、全部の建物を見つつガイドの案内を聞いていると時間が進むのはあっという間だ。
α7+FE16-35mmF4ZA OSS
15時を過ぎると今までのツキに見放されたのか雨が降って来てしまいいよいよ写真が撮りづらくなってきた。結局15時30分まで建物を見て出てきたがクタクタ。
α7+PANCOLAR50mmF1.8
敷地内にはバスをはじめ、京都市電やSLも走っているのでお金を払えば足を労わることができる。
ただ建物を全部見たいとなると利用するところがない。
帰路は石松の浜松餃子が夕飯。
先週は五味八珍で浜松餃子だった気がするが気にしない
気になるお燃費は640km走って16.2km/Lととても良い。ハイオク時代のCX-7と比べるとざっとやく半額だそれでいて快適なんだからもう言うことないね。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント