Wave125iやっと10,000km
購入が2016年の3月なので2年半もかかっている。
我が家の移動のメインは基本車なのでバイクの距離が伸びないのは当たり前なのだ。
そんなに遠くへも行ってないし、そんなに廃墟にも行ってない。
淡々と10,000km走った。そんな感じ。
こんなことを言うのもなんだけど乗り味はあまり好きじゃない。もっさりエンジンにストロークの長いシフトに段差で跳ねるサス。乗っている分にはカブ110(JA07)方が楽しい。でも長距離が楽なのがWave125i。自由度の高いシートポジションや余裕のあるエンジンやフレームが疲れをあまり感じさせない。
カブらしくないところが良い所でも悪いところでもあるWave125i。
ダブルシートなので積載性悪そうだが、シート上、キャリア、ベトキャリどこでも載せられるので意外と悪くない。
気になるところ言えば、チェーンの調整機構の不具合。どうやら調整後の初期ガタで引っ張って固定したところから弛んでしまうようでやや引っ張り気味で調整することで対応中。固定用ダブルナットが機能してないってことになるのだが果たしてホントにそうなのか
外装のビビりはもうあきらめているw外装を開けるたびに固定用の爪は割れ引っ掛ける部分は削れる。整備性の悪さはWave125iのウィークポイントで国産のカブが羨ましい。
燃費記録は最近サボってて取ってないのだが過去の記録を見ると概ね50km/L前後。カブ110(JA07)よりは明らかに悪いが、それでもかなりのハイレベルであることは間違いない。
C125が気になるこの頃だけどしばらくはWave125iを乗っていくつもりだ。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
結構あっちこっち行ってるようでも意外と距離は伸びてないんですね。
まぁ「○○へ行ってきました」の記事は大半が車のようですが^^
所謂スーパーカブらしからぬスタイリングは好みの分かれるところでしょうが、動力性能は圧倒的ですしバイクとしての性能はカブ系No.1はまだ揺るぎませんね。
C125のレビューを見るにWeveほどのパワフルさは無いような感じのようですし、縁あって手に入れた相棒ともう少し寄り添ってあげましょう^^
投稿: 八馬力 | 2018年10月 1日 (月) 17時47分
八馬力さま
カブで出かけるときは基本的にひとり旅なのとJA07カブもありますからますます走行距離は伸びません。
C125ってそんなに非力そうには見えないのですがどうなんでしょうね。むしろローギヤードな分加速は良さそうに思えるのですが誰か比較試乗させてくれませんかね。
投稿: 瑞古 | 2018年10月 2日 (火) 00時14分