CX-8の半年点検
現在の走行距離は約5,400km。
取り敢えず調子の悪いことろはないものの時折センサー類からエラーメッセージが出るのはCX-7の時代から変わらず。パソコンやスマホと一緒でリセットして様子を見てください、と言われるのがいつものこと。
本当は昨年内に点検を終えて年始のお出掛けに備えたかったのだが、12月上旬に予約連絡したのにかなりの混雑ということで予約が取れたのはなんと年明け。年明けのディーラーはかなり空いていて担当営業さんも暇そう。大体初売りとか〇〇フェアをやっているときは暇だそうな。人が来ないからこういったフェアで誘っているというのが本音のようだ。
点検中は担当営業さんとヨタ話したり年次改良後のCX-8 XD Lpackageを見せてもらった。
フレームレスルームミラー自動防眩のオートボタンはミラー側へ移動になった。(変更前はマツコネで設定)
7インチ液晶を搭載したメータ。確かにかっこいいけどインフォメーションが左右に押しやれれた感じになっているのが残念。
エアコンは電源ボタンがついて使いやすくなっていた。
あとはセンターコンソールが15mm低くなったというが体感できなかった。シートの高さ設定次第ですぐに変わっちゃうからね。
お世話になっているディーラーでは初期モデルから年次改良モデルに買い替えた人が2人いるそうで1人はディーゼルの月賦が厳しくて下取り出してのガソリンNAモデルへ乗り換え、もう1人は色を変えたいという理由で乗り換えたそうな。
マツコネもVer.70.00.110へ更新。営業さんに聞いたところこちらから言わないと更新はしないんだと。ちょっと不親切。
これは、試乗車のAndroid Auto/AppleCarPlay対応のマツコネと同じバージョンだけどメニューには表示なし。
ハードウエア側の対応(有償)は今年の春ごろだとか。Android Autoに興味がなければこのままソフトウエアの更新だけでもいいかな。
このバージョンアップで音量ボタンを押すことで音楽がミュートではなく一時停止できるようになった。なんで今までできなかったんでしょ。
せっかく洗車してもらったので河原に停めて撮影。
でも天気が悪すぎ

| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント