宮ケ瀬カブミーティング
天気予報は午後から雨予報。
ちょっとだけ早めに出発してカブ110の本領を発揮させてみる。そう、カブ110にWirusWinの中古マフラーを購入したのだ。この話の詳細は後ほど。
このマフラーの本当の力を見たくてバッフルを外した状態でヤビツ峠を走ってみた。とっても楽しいの一言でりトルクが太くなったおかげで登りも下りもほぼ3速でトコトコ走り切れるようになったのだ。かつての体感的にはキタコマフラーよりもいいかもしれない。その代わり音量はかつてないほどの大音量で住宅街は絶対NG普段はバッフル付きが良さそうだ。
ヤビツ峠を楽しんで鳥居原のふれあいの館(いえ)に到着。
今日も大盛況
花粉の飛散が心配されたが天気があまり良くないせいか、山の向こうが霞んで見えるってほどは飛んではいないようだ。
いつも見る顔からかなり遠方から前日入りで来ている人まで総勢50台前後。
台数はSさんと適当に数えたので間違っている可能性大
宮ヶ瀬ご当地アイドルと化しているこの人ももちろん来ていた。
雨が降るかもしれないので早めにと思いつつ0時を回ってしまったのでいつもの興福順のランチセット(何故か今日は店が大混雑)今回は、豚骨ラーメン+回鍋飯(¥780)
続いて卵菓屋のソフトクリームとハシゴして雨が降る前に無事に帰宅
次回は、5月12日だけどちょうど須賀川カブフェスと重なるのでどちらになるかはお楽しみってことで。(一応須賀川に照準を合わせるつもり)
その前に第5回富士カブミーティングがあるのでそちらの準備もしなくては
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れさまでした。
結局降られず、松茸山のラーツーも良かったですよ。
花粉症のひとには地獄かもしれないけど(笑)
投稿: けんじ | 2019年3月10日 (日) 20時08分
ウイルズウインてパパベリーさんと同じですかね?
結構な迫力ある音量ですよね。
日常のアシには躊躇しちゃいますが、峠やクネクネではヤル気にさせてくれるアイテムですね。
週前半に雨予報でサボり決定しちゃったのでバックレました。
興福順だのラーツーだのと皆さんが楽しんでる頃に駐車場で指から血を流しながらホカ弁食ってたのは自業自得です^^;
投稿: 八馬力 | 2019年3月10日 (日) 22時08分
けんじさま
おつかれさまでした。
昨日は雨&花粉大量飛散予報だったので早めに引き上げる予定だったのですが、結局いつも通りな感じでした。
興福順は酔っ払いがいていつも以上に賑やかだったのでのんびりラーツーも結果的には良かったかも!?…なんて。
投稿: 瑞古 | 2019年3月11日 (月) 06時45分
八馬力さま
何!?サボりとは許せん(`Д´)これは富士でお仕置きですねw新しいタイヤに白ペンで楽書きしちゃおっかな。
WirusWin使っている人いたんですね。安物の割に安物っぽい音がしないので音質は合格点ですが音量はバッフル外しちゃダメです。その代わり走りは楽しいの一言です。
投稿: 瑞古 | 2019年3月11日 (月) 06時52分
昨日はお疲れ様でした!
心配された花粉が少なかったのか?カブ菌の症状がひどかったのか?なんか全然へっちゃらでした
こっそりバッフル外す作戦忘れてました!すみません
爆音始動で人気者になりそこないましたねw
では富士カブでまたよろしくです!
投稿: ヨッサン | 2019年3月11日 (月) 06時55分
ヨッサン
おつかれさまでした。
バッフルは10mmのレンチで簡単に外せますから!あ、外しちゃダメですって。人気者どころか締め出されかねないので大人しくします。
実は、本音を言うとバッフル付は少し物足りない感じがしています。
投稿: 瑞古 | 2019年3月11日 (月) 19時02分