暁ふ頭のお茶会
須賀川カブフェスで未練が残ったY子さんリトルの復活祭
のはずが、直らなかったのでただのバカ話政治と経済の話をするお茶会になった。
プラグを替えたWave125iのフィーリングをチェックしながらいつもの暁ふ頭公園へ向かった。
アクセルのツキが良くなったとか、加速が良くなった、とか書きたいところだがそんな効果はなかった。
明らかに変わったのは振動が細かくなったのと低回転での粘りが強くなったこと。
振動はカウルのビビり音の復活でわかった(´;ω;`)せっかくマフラー替えてビビり音から卒業したと思ったのにまた復活である。プラグをイリジウムに替えたからなのか新品にしたからなのかは分からない。振動はエンジンオイルを変えただけでも変わるからね。これから長期に渡って確認して次回プラグ交換時に結論が出ることでしょう。
そんなことを感じながらちょっと早めに19時30分に着いたつもりがもう皆既に来ていた。
今回の主役のY子さん(中央)と主催者の八馬力さん(右)と付きぢょんさん(左)。っていうか、いつものこの位置だよな。
今晩も楽しく茶話会&カップラーメンで夕飯。主催者の八馬力さんから「今日は鍋はないよ~」ということだったが甘めのスイーツが多め。
暁名物泥水コーヒーとスイーツをちょっとエレガントに見えるように配置。
なんてやっていると新手の創作料理が登場❗
麩菓子汁だそうな…。
麩菓子の甘味が汁に染み込んで甘くなっている代わりに麩はすっかり味が抜けちゃって菓子でも何でもないただの麩になってしまっている。そのまま食った方がよっぽど美味い。
なんで今日は自分のところに来るのかなと思ったら味見係のsyunyaくんがいないからじゃないか。はたまた江戸川区を小バカにしたしっぺ返しか⁉
甘いものでお腹いっぱいになって日付が回った0時30分頃帰宅で翌朝は6時30分起床。
そう、次の日もカブミーティングなんだよ。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
え~ワタクシシェフ八馬力の創作料理はいかがでしたでしょうか。
え?美味しくなかったって?
そんなはずはございませんよお客様。
ワタクシが恨みを、いや真心を込めて御作りした新作なんですから。
もう一発お見舞い予定の激辛ラーメンをドクターストップでおとなしく引っ込めた気遣いも認めていただきたいところでございます。
おかげで我が家に転がってる赤いカップのラーメンは誰も手を付けない不発弾扱いになってます。
投稿: 八馬力 | 2019年6月 2日 (日) 21時18分
八馬力さま
鍋がないから変な料理が出てくるはずがないと思い込んでいた私がバカでございました。
赤いカップラーメンは、ラーツーを企画して振舞えばいいだけで。あ、また余計なことを言ってしまった!
投稿: 瑞古 | 2019年6月 3日 (月) 06時37分