CX-8にデポジットクリーナーを入れて雪道ドライブ
年明けの点検ついでにSKYACTIV-D用のディーゼルデポジットクリーナーを購入した。
燃料満タンのタイミングで注入。
効果とおすすめ事項はこんな感じ。
まだ15,000km程度しか走っていない我がCX-8はこの中の「アイドリング時にエンジンの振動を感じることがある。」だけは既に実感している。ただエンジンオイル交換で少し改善したのでデポジットクリーナーの効果がどの程度あるか気になるところだ。デポジットクリーナー添加後はなるべく早く燃料を使い切ってください、とあるがディーゼル燃料は本当に使い切ったら別の問題が発生すると思うのだがそこは突っ込まないでおこう。
朝ごはんのあんぱんを守谷製パンで買って食べながら箱根路をドライブ。
雪予報の18日は箱根新道の入口で雪道対応タイヤチェックを受ける。新道を走り始めると雨は雪に変わり雪道になった。2018年に中古で買った4シーズン目のTOYO WinterTRANPATH MK4αだがグリップ力はまだ問題なさそう。もっとも今年は暖冬予報なので新調する気はなし。
ただ最近フロントワイパーがビビるようになってきた。新車で購入してから1年半、こちらも1度も交換していないのでそろそろ交換時期かな。サイズが特殊みたいなので探すのに苦労しそうな予感。
中々いい雪景色。写真でもフロントグリルに少し雪が付着しているのがわかると思うがこの程度の雪でも安全装備はアラートが出て使えなくなっている。雪国の人は諦めているのかな?
箱根路を少し走ったが朝早すぎて箱根神社くらいしか駐車場が空いてない。いつもは人でにぎわっている箱根神社の鳥居も今日は人影が少ない。
箱根神社の鳥居でシグマfpのティール&オレンジで遊んでみた。鳥居は良い色だけど背景が白トビしちゃっているのが残念。
これを真似てD850で撮ったRAW画像をLightroomでプリセットプラグインをダウンロードして現像してみたが、なんか全然違う。背景が白トビしていないのは良いんだけどねぇ。
色合い設定は味付けなのでどちらが正解というのはないが、シグマfpの方が絵作りは好みだね。
こんなことをやっていたらバックパッカーの外国人にシャッターを押してくれと頼まれた。渡されたカメラがなんとオリンパスXA!!非常にマニアックなカメラで日本を撮り歩いていることか。思わず「実は私も持っているんですよ!」と話しかけてしまった。そんな私のXAは実は会社の後輩に貸し出し中なんだけどね…。
雪なら箱根関所の雪景色も綺麗だろうと箱根神社からほど近い箱根関所に行ったんだけどなんと悪天候のため開館見合わせ。残念!
道を走る車を見ているとちらほらノーマルタイヤのクルマがいる…。前日の天気の良いうちに箱根入りして宿泊したのだろう。ソロソロ走っているが巻き込まれるのはご免なので近くは走りたくない。
長居するつもりがなかったので箱根の山をさっさと下りて昨年できたばかりの漁港の駅TOTOCO小田原へ。
早川漁港近くにできた道の駅のようなもの。1階が土産と生鮮食品売り場で上階が飲食店なのだが、立派な観光地価格なので個人的にはあまり響かなかった。
朝ごはんが少なくて小腹が空いてきたのでかますご飯おにぎりを購入。薄味なのでかますの味が生きている。私はこれはこれでいいと思ったけど人によってはもう少し塩味が効いていた方がいいな、と思うかもしれない。
帰路になるころには平地でも雪がチラついてきていて道が少し混んでいたが午前中には帰宅。ディーゼルデポジットクリーナーの効果はまだ実感できないので後日報告する。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント