迎賓館赤坂離宮の庭園一般公開に行ってきました
今年は元旦からお出かけです。
新年会も早々に切り上げて向かったのは年明け特別公開中の迎賓館赤坂離宮。
1月1日~3日までの間、無料一般公開されている。
目的は祝賀御列の儀で天皇皇后両陛下が乗車されたオープンカー(センチュリー)。無料とはいえ入場には手荷物検査があり入場まで約40分待ち。想像以上に混んでいる印象。
快晴の正月の空に栄える噴水と建物。シェーンブルン宮殿みたいなシンメトリーでとても美しい!
ちなみにシェーンブルン宮殿はこんな感じ↓
似ているのは前庭からの眺めだね。
ちなみに前庭のオープンカーを見るのにまた10分待ち。上の写真の中央右に見えているのが待機列だ。
ガラス貼りの箱の中に入っているセンチュリーオープンカーはPLフィルターを使ってもガラスの反射がなくならずちょっとイマイチな写りになってしまった。ナンバーもパレートの時の皇10から普通の品川ナンバーに変わってしまっていて少し残念。ナンバー指定みたいだけど「1110」って何の意味があるのかな?
とはいえこの目で特別なセンチュリーが見られる機会はなかなかない。とてもいい経験をさせてもらった。
海外旅行へ行くとこういった施設によく観光に行くけど国内のこういう施設に行くことがなかったのでいい経験になった。迎賓館がこんなに立派な日本も素晴らしいじゃありませんか。
門柱の前の警備員さんから黒松の盆栽も見て行ってほしいということで記念写真を撮って庭園見学は終了。
次回は是非迎賓館の中も見学してみたい。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
センチュリーオープンは通常の御料車とは予算の出どこが違うので所有権は国なので品川ナンバー、建前上今後天皇陛下以外の人間が乗る事もありうるって事らしいですね。
漆塗りのような漆黒の塗装に皇ナンバー付けたクロスカブにタキシード着て乗ったら・・・なんて不敬なネタを妄想してみたり^^
今年も宜しくお願いします。
投稿: 八馬力 | 2020年1月 2日 (木) 15時18分
八馬力さま
所有権が国であれば自衛隊のように特別ナンバーでもいいんじゃないかと思いますが展示されていた車は車検シールが貼られていないのに法定点検のシールはしっかり貼られていたりと少し奇妙でした。自賠責も当然支払っているんでしょうね。
皇と書かれたプレートを付けるだけならおそらく問題ないと思うので是非とも漆黒のクロスカブ作って見せてくださいませ。
遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。
投稿: 瑞古 | 2020年1月 2日 (木) 17時53分