CX-8にSKYACTIVE-Dエンジン専用デポジットクリーナー入れてみました(1回目)
まずは忘れないうちにSKYACTIV-D専用ディーゼルデポジットクリーナーの効果。
公式には
・インジェクターノズルの洗浄
・キープクリーン効果
・アクセルレスポンスの回復
・DPF再生頻度の回復
が得られるとしているが、はっきり言ってわからない!
原因はエンジンオイル交換とほぼ同じタイミングで行ったことが一つの要因。
エンジンオイルの交換は、交換前後でアイドリングの振動やエンジンのフィーリングではっきりと体感できる。
今回その状態でデポジットクリーナーを投入。元々振動が良くなった状態で入れたので効果の実感が曖昧になってしまった可能性が高い。もっとも劇的に良くなった感じはしないから効果自体は体感できるほどではない可能性が高そうだ。
DPFの再生間隔もモニタリングしてなかったのでデータなし。
1本3,000円で10,000kmに1回であれば年に1度入れるだけ。エンジンへの栄養ドリンクだと思ってしばらくリピートしてもいいとは思っている。
さて前置きが長くなったが今回のドライブの目的は、バスセンターのカレーこと万代シティバスセンターの万代そば。万代シティバスセンターが建て替えに伴い併設するそば屋もしばらく休業するとの情報を得て一度は来てみたいと思っていたので重い腰を上げてみた。
場所は万代バスセンターの停留所の中。暗くて閑散としているバスターミナル中に人が群れているところがあるのですぐにわかると思う。
食券を買ってカウンターに出して待つこと1分、社食のようなスピード感でカレーが出てくる。
D850+Ultron40mmF2SLIIN+クローズアップレンズ
普通盛のカレーライス(480円)昔のカレーのような黄色いル―が特徴的。大盛とミニがあるが普通盛でもそれなりの量があるので少食さんはミニカレーライスで十分。
一口めはほんのりと出汁の甘さを感じた後からスパイシーな辛さが来る。トンコツベースの出汁が使われているという。これは新しい味で旨い!人気があるのも納得。
新潟にはカレーライス以外の用事はないので夕飯の肴にホウボウと八角をピア万代で購入。宿泊先は福島の妻の実家。
明くる日は買い物にお出掛け。
今シーズンは雪がほとんど降らないという会津地方に珍しく雪を降らせた。雪かきが少ないのは嬉しいがこのまま雪が少ないと雪解け水が少なさそうで夏の渇水が心配だそうな。
西会津町は大川ドライブインの人気メニュー味噌ラーメン(700円)。
D850+Ultron40mmF2SLIIN+クローズアップレンズ
野菜の甘味がたっぷりと出た味噌味のスープが太ちぢれ麺とマッチしていておいしかった。北海道ラーメンっぽい感じかな。
そんなこんな冬の帰省はこれで終了。775km走って燃費は18.6km/Lと上々。カメラはD850を持って行ったけど天気が悪かったこともありあまり出番がなかった。
最後に1枚
※雑然としているのは一旦下ろしちゃったので写真撮影用にまた積みなおしたから
帰省の帰りのラゲッジルームはいつもこんな感じ。行商できるんじゃないかと思うほど食材が積まれている。今回は米2俵(60kg)にジャガイモ20kgに菊芋、大根、白菜などなど。いつも非常に助かっているのだ!
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
デポジットクリーナーはある程度カーボンが溜まって本来の調子ではないエンジンじゃないと体感は難しいでしょ。
日頃からチョコチョコ入れてれば好調を維持する効果は大きいんじゃないですかね。
手土産にしては凄い量の農産物ですね。
そのままどっかの団地の真ん中で移動販売車やれば一儲けできそうな。
鍋やりましょ鍋^^
投稿: 八馬力 | 2020年2月25日 (火) 18時57分
八馬力さま
他社がわざわざアドブルーを入れて排ガスをクリーンにしている中でDPF再生というお手軽システムでカーボン蓄積が少ないはずがないというのが私の見解です。
中が見えないのであくまで想像ですけどね(;・∀・)
お米以外は他人様に売れるような見栄えじゃないので売ることはできませんが近所の親戚には配っていますよ。
投稿: 瑞古 | 2020年2月26日 (水) 21時22分