中古レンズの選び方-通販編-
店頭では色々チェックできるけど通販やオークションではどうするの?
チェックしたい項目は店頭と同じ。しかし、実物が目の前にない。そんな時はどうする?
結論としては、
お店(出品者)の評価を信用するしかない!
兎に角、信頼関係が重要。綺麗とか操作性に重いとか軽いなんかは個人の主観によるところが大きいため自分の感性とあっているとは限らない。だからこそ通販のリスクは高い。
トラブルを避けるために私はこんなことに気を付けている。
- 製品の画像がある
画像だけじゃ判別できないところは多いとは言え、画像は重要。
- シリアルナンバーの記載がある
一部でもいいから掲載されていると説明と実際の商品が違った場合の確認に使える。
- 中古保証がついている
現物が見られないだけに何かあった時の保証は付いていた方が安心。
それ以外にもお店によっては独自の取り組みをしているとことがある。例えばマップカメラは製品の動画を公開しているし、カメラのキタムラは取り寄せて最寄りの店舗で確認してから購入することができる。(暫く無料だったが2020年4月から有料になった。ちなみに購入すれば送料無料。)店舗だと直接電話をすれば細かいコンディションに答えてくれるところが多いのでそんな利用の仕方もありかと思う。
オークションは出品者の文章力もあるが、写真で見て判断しろ、とかはギャンブルを覚悟しない限り購入はしない方が良いと思う。出品者がお店でもない限り保証は付かないのでお店より明らかに安くなければ私は買わないようにしている。
値段で悩むことは多々あると思う。そんな時に自問自答していることがあるのでそれは次のブログ記事にて書いてみようと思います。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント